第1弾 -蕎麦屋-
酒田へ引っ越すまであと1ヶ月チョイ。
酒田に行ってしまえば簡単に行けなくなる、見られなくなるものがたくさんあります。
あと1ヶ月と少々の間に思い出作りにいろいろなところに行っておこうと思います。
題して「さよなら長野キャンペーン」(笑)
─というわけで
第1弾 【蕎麦屋】
てつこは蕎麦が大好きです!
キョンさんのお店
「悦波」で
「風待草」を一日も早く食べたいと
今から(0゚・∀・)ワクワク(0゚・∀・)しているのですが、
今日はてつこが少なくとも中信地区では一番おいしいと思っている
松本の隣、塩尻市にあるお蕎麦屋さん「
しみず」へ久々に行ってまいりました。
長野の蕎麦屋は民家がそのままお店になっているような所が少なくありません。
田舎のじーちゃん、ばーちゃんちみたいな感じです。
松本市のお隣、山形村唐沢地区というところには↑こんな感じの民家兼蕎麦屋がずらっと並んだ
蕎麦屋ストリートみたいなところもあります。
さて、てつこは大好物の「高ボッチ」を注文。
左から、更級・挽ぐるみ・田舎 と並んでおります。
ダンナことコイヒゲマンは更科の大盛り。
二段重ねになっとります。
「しみず」に行くまでてつこは「蕎麦は田舎!」と頑固親父並みにこだわっていました。
「黒くなきゃ蕎麦じゃねぇやいっ!」って。
しかし、ここの更科を食べて「更科もいいじゃん!」と目からウロコでした。
蕎麦の風味を損なうことなく、シコシコとした歯ごたえ、のどごし。
てつこのお気に入りです。
…でも、もともと田舎蕎麦派なので、
ここ以外で更科を食べることは滅多にありませんが。。。
見よっ、このツヤツヤの蕎麦をっ!
この店に来ると、ついついそばつゆをつけずにもくもくと蕎麦だけを食べてしまいます。
そばつゆも美味しいですが蕎麦だけでも美味しい~♪
最後は蕎麦湯で大満足。
信州松本にお越しの際にはちょっと足をのばして
「しみず」でお蕎麦を食べてみてください。
てつこが詳細な地図を書きますので(笑)
関連記事