ダービー!

てつこ

2008年06月03日 00:02

今日はちょっと長めにダービーレポを書いてみようと思います。

6/1快晴。
ダービー日和♪
いよいよ今日、3歳馬の頂点が決まります。



 京王線 府中競馬正門前駅から競馬場入り口までの
 道のりには人、人、人、、、、
 人が多すぎて「おえっ(;´Д`)」って感じです。




 やっと、競馬場入り口。
 事前に入場券を買っておいたのですんなり入れましたが、
 入場券のない人は長~~い列に並ばなくてはいけません。
 GⅠ観戦は前売り券や回数券の購入をオススメします。



 競馬場の中。
 とてもきれいです。
 まぁ、このきれいな床に外れ馬券やら新聞やらが
 散乱することになるわけですが…







 馬場です。
 午前中の時点では稍重。(あれ?重だったかな…)





 まだそんなに人はいません。





 
 パドック。
 ここで、レース前の馬の様子を観察。
 落ち着きがないとか、やたら汗をかいているとか。
 馬体の仕上がりはどうかとか。馬券を買う参考にします。
 てつこは見てもまったくわかりませんが…


 今日はダービーですので、
 パドック中央には「日本ダービー」の文字。
 ちなみに、これはメインレースのパドックではありません。
 メインはとてもじゃないけど人が多くて近寄れません。



 おっ!
 ジョッキーが出てまいりました。





 馬とジョッキーを間近で見ることが出来ます。とてもかっこいい!
 
 サラブレッドは本当に「美しい」の一言につきます。
 大きくて引き締まった体。つややかな毛並み。サラサラのたてがみ。
 時折いななきが聞こえてきて感動です。


 おやっ、この馬「テスタロッサ」っていうんですか。
 とっても早く走りそうな名前♪
 真っ赤なメンコ(顔にかぶってるやつ)がますます
 テスタロッサらしいですね。



 そして、誘導馬に誘導されて地下馬道から本馬場へと向かいます。






 こちらは「ホースプレビュー」
 レース前後の馬やジョッキーの様子がガラス越しに見ることが出来ます。





 レース直後。
 1着の馬は「1」と表示された場所に入ります。
 ジョッキーや調教師が話をしている姿もよく見かけます。




 さて、そろそろお昼。
 人も増えてきました。





 自衛隊の音楽隊のみなさん。






 ビシッ、と揃ったすばらしい演奏を堪能しました。






 ここで本日のダービーで騎乗するジョッキーの紹介イベント。
 TIMがMCとして出てきました。





 ジョッキーの名前をコールするのはこの人。
 名前を聞くまで「誰?」って感じでした。
 レニー・ハートさん。
 名前も顔も知らなくても、声を聞けば一発でわかります。
 巻き舌?のひとです。


 次々にジョッキーの名前が1枠1番からコールされます。
 この人は有名ですよね。
 「武 豊」ジョッキーです。




 そして、全員で記念撮影。






 その後、第9レースまで終わり、ついに第10レース。
 日本ダービーです!
 出走場が続々と本馬場にやってきます。
 会場の声援もひときわ大きくなり、盛り上がりも最高潮。



 国歌斉唱。
 オペラ歌手の中丸三千繪さんです。
 今まで聞いた中で一番すばらしい君が代でした。
 ちなみに俳優の佐藤浩市さんも来ていました。
 てつこ的には大泉洋さんにも来てほしかった…


その後、ファンファーレが鳴り響き場内は手拍子の嵐。
そして各馬がゲートインし、レースが始まりました。
てつこは興奮?のあまり写真をまったく撮っていませんでした。
モニタに釘付けです。
心臓バクバクです。

 馬群はいよいよ最終コーナーを通過し
 ゴール板目指して一直線です。
 ドゴドゴドゴドゴドゴという馬が地面を蹴る音が鳴り響きます。
 蹄が土ごと跳ね上げた芝が高く舞い上がります。
 そしてそこらじゅうから「ゴルァ!!!あqwせdrft!!!!」という叫び声が。
 みんな必死。

残念ながら、てつこの買った馬券はハズレでした。
1着は予想できましたが、2着は予想できませんでした。
万馬券だもんなぁ~(´∀`)わかんないよね。
特に大金をスッたわけでもないので、大満足で競馬場をあとにしたのでした♪

今年の夏は新潟競馬に行こうかと思っとります。

長~~~~~~~い記事にお付き合いいただいた方、
ありがとうございました&お疲れ様でした♪

関連記事