2008年09月09日
こんな遅くにアイスですか?いいえ、ジェラートです。
写真データを整理。
すると
今は昔、新婚旅行で撮った写真が出てきました。
(; ・`д・´)やべっ、
かれこれ1年経つけど1枚たりとも現像してないっ!
撮りまくって満足するタイプです('∀`)
しかし、ジェラート撮りすぎじゃん?
1枚目と2枚目は、ヴェネチアで撮ったもの。
かなり派手にデコレーションしてあります。
ジェラート自体がどぎついお色のものもチラホラ。
上にフルーツとか乗っててかわいいけど、
お客さんに公平に「具」が行き渡るとかそういうことは気にしないのか。
↓これは、フィレンツェのポンテヴェッキオの入り口にて。
分かりづらいですが、カウンターの上に何種類ものコーンが。
チョコがこれでもか!とまぶしてあったり、でっかかったり、小さかったり。
コーン、湿気らないのかしら…。
ていうか、このジェラートの盛り方、尋常じゃないっすよ(;゚Д゚)
味?
もちろん美味でございました。
これらのカラフルかつテイスティーなイタリアンジェラートに
感動しまくったてつこでございますが、
お金とお金とお金があれば確実にジェラート留学しているでしょう。
そして、日本に本格ジェラートのお店を開きたいっっ(;゚∀゚)=3
(`・ω・´)マジです。
ま、とにかくですね、本場イタリアのジェラートは
「海外旅行で開放的っ♪イタリアさいこー★」というスパイスを差っ引いても、
やはり日本のジェラートとは一味も二味も違うのです。
(日本人向けかどうかは不明)
ちなみに、イタリアのヨーグルトはそこらの商店にあるような
安値の市販品でも驚くほどおいしかったです。
ヨーロッパはやっぱ乳製品ですね。
何はともあれ皆様もイタリアにお越しの際は是非ジェラートをどうぞ。

新婚さんでいらっしゃるなんて^^
イタリア未体験です。
ばぁーやになって行ってもジェラード食べてきますね♪

残念っ!
娘になるには遅すぎたぁ~…
それにしてもこのカラフルは
何を入れているんでしょう…?

日本人はあんまりカラフルだと食べようと思わないかも?
イタリア気軽に行くにはちょっと遠いですよね。12時間かかりますから…
でも、1度は行ってみてください( ´∀`)

全部食べてみたいです(^O^)/
全部食べたら、おなかピッピですの(+_+)
ゲ○止めを飲んで行くか…
あ、名案浮かんだ♪
オフをイタリアでやって
みんなで一種類ずつ頼む→分け合う
これは壮大な計画になりそうだ( ̄ー ̄)ニヤリ

もう一回いきたいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
店、もう一週間は休めないなぁぁぁぁぁぁぁ。
酒田にも「ジェラート・モアレ」ってありますが、地産にこだわる自家製品で、やっぱりイタリアの機械で作っています。

だって、最初写真見た時、ジェラート・モアレさんかと思ったけ

おぉ!イタリア仲間(笑)
私も二度も三度も行きたい…
お金と時間が必要だなぁ( ;∀;)
>かじおやじさん
本当に迫力満点で。
最初、本当に食べ物かと思いましたよ。
やっぱジェラート作るにはイタリアの機械なんでしょうか???
>仏壇屋のおばちゃん♪さん
中通り商店街のモアレはまだ行ったことないなぁ…
まだ暑いうちに行ってこようかな♪

んっ?写真の赤いおばちゃん・・・「ボンジョルノ鈴木さん?・・懐かしい・・」
行ってみたいな~♪
いいな~♪
うちの新婚旅行は那須ですた・・・
お~、イタリア仲間(?)さらに発見!
赤いおばちゃんに見覚えが?
これ私ですよ!
( ̄ー ̄)ニヤリ
>キョンさん
ぜひ!ぜひ!!
行ってきてください。とってもいい所です(*´Д`*)
那須ですかぁ♪
あそこは素敵なオーベルジュがたくさんあるんですよね~。
てかジェラート美味しそう☆食べたくなってきました!ジェラート?いいえ、ケフィアです(笑)