2008年03月31日
帰ってきたコイヒゲマン1
旦那(名付けてコイヒゲマン)が海外出張から帰ってきましたヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ
中国(深セン)へ1ヶ月間の出張でしたが、
初日から風邪を引き(日本から持っていった風邪)…
ホテルではお風呂が3回も壊れ…
言葉も通じず…
食事も合わず(最初のうちは)…
妻には会えず…(?)
とにかく大変だったでしょう。お疲れ様。
…おや……ところで…アナタ、太りましたね??
まぁいいです。
実は妻も太りましたから…('A`;)
…え?見ればわかる?顔がまんまる?
そ、それはまずいっ!
来月結婚式に呼ばれているのに(;゚Д゚)
夫婦でダイエット始めました。
お土産の中国茶。
3階建てくらいのお茶専門店のビルで買ったらしい。
右は茉莉花茶(ジャスミン茶)、左は鉄観音茶。

ショップでは「中くらいのランク」と言われたお茶らしい。
ジャスミン茶、鉄観音茶共に180元。
日本円で2,700円。
…2,700円!?
Σ(゚д゚;)た、高っっ!夫よ、ボられてないか?
地元民も利用するお店だって言ってたけど…
中国(深セン)へ1ヶ月間の出張でしたが、
初日から風邪を引き(日本から持っていった風邪)…
ホテルではお風呂が3回も壊れ…
言葉も通じず…
食事も合わず(最初のうちは)…
妻には会えず…(?)
とにかく大変だったでしょう。お疲れ様。
…おや……ところで…アナタ、太りましたね??
まぁいいです。
実は妻も太りましたから…('A`;)
…え?見ればわかる?顔がまんまる?
そ、それはまずいっ!
来月結婚式に呼ばれているのに(;゚Д゚)
夫婦でダイエット始めました。
お土産の中国茶。
3階建てくらいのお茶専門店のビルで買ったらしい。
右は茉莉花茶(ジャスミン茶)、左は鉄観音茶。
ショップでは「中くらいのランク」と言われたお茶らしい。
ジャスミン茶、鉄観音茶共に180元。
日本円で2,700円。
…2,700円!?
Σ(゚д゚;)た、高っっ!夫よ、ボられてないか?
地元民も利用するお店だって言ってたけど…
2008年03月30日
ピューン
パソコンが謎の「ピューン病」になりました(;´Д`)
作業中に「ピューン」と叫びながら落ちてしまう謎の奇病です。
ペンタブ作業中によく「ピューン」します。
聞くところによると、危険らしいです。
データはバックアップしたのでひとあんしん。
というわけで、しばらくロム専門でしたが、最近また調子がいいのでブログ再開。
でもペンタブはしばらくオアズケです。
(´-`).。oO(修理やさんに早く出さないとなぁ…)
作業中に「ピューン」と叫びながら落ちてしまう謎の奇病です。
ペンタブ作業中によく「ピューン」します。
聞くところによると、危険らしいです。
データはバックアップしたのでひとあんしん。
というわけで、しばらくロム専門でしたが、最近また調子がいいのでブログ再開。
でもペンタブはしばらくオアズケです。
(´-`).。oO(修理やさんに早く出さないとなぁ…)
2008年03月11日
うさぎバター
せっかくペンタブがあるので練習。
ずーっと人の足の周りを回っているうさぎ。
我が家のオヤジ殿の周りをぐるぐるぐるぐるぐる…
そんなに回るとバターになっちゃいますよっ!
それより、オヤジ殿。
スウェットのズボンの裾を靴下の中に入れるの、やめませんか?
ずーっと人の足の周りを回っているうさぎ。
我が家のオヤジ殿の周りをぐるぐるぐるぐるぐる…
そんなに回るとバターになっちゃいますよっ!
それより、オヤジ殿。
スウェットのズボンの裾を靴下の中に入れるの、やめませんか?

2008年03月10日
どらむすこ
うちのどら息子。

名前はちーちゃん(ババが命名)
ふてぶてしいどら息子です。
お亡くなりになっているのではありません。
ひっくり返ってくつろいでいらっしゃいます。

ちょっと…撮影はやめてくれる?
寝てるのにさぁ~( `_ゝ´)ムッ
ったく、うるさいから場所変えるか。
はぁ~おちつくぅ~。

頭隠して尻隠さず…
左端にあるのはウ●チです。。。
名前はちーちゃん(ババが命名)
ふてぶてしいどら息子です。
お亡くなりになっているのではありません。
ひっくり返ってくつろいでいらっしゃいます。
ちょっと…撮影はやめてくれる?
寝てるのにさぁ~( `_ゝ´)ムッ
ったく、うるさいから場所変えるか。
はぁ~おちつくぅ~。
頭隠して尻隠さず…
左端にあるのはウ●チです。。。
2008年03月08日
はじめての印度カレー
先日、新宿の「サムラート」というカレー屋さんで
「バターチキン」という大変美味なカレーをいただいてまいりました。
で、そのあまりのおいしさに感動して、ネットでレシピを検索し
スパイスを取り寄せ、作ってみました。
まず、ナンを仕込む。(30分寝かせるため)

カレーの材料を準備。

スパイスは…
1,クミン
2,コリアンダー
3,パプリカ
4,ガラムマサラ
5,カスリメティ(カソリメティ)
鶏肉と、ヨーグルト・にんにく・ショウガ・パプリカを混ぜる。

カシューナッツをペースト状にする。
ここまでで2時30分…
お腹がすいたので(笑)
ふわ丸をつまみ食い。
え?今作ってるもの?
お昼ごはんです(笑)
それでは、用意した材料を鍋に入れましょう。
グツグツ。
こんな感じ。
しばらく煮込んで…
できあがりっ! ヽ(゚∀゚)ノワーイ
ナン工程省略(笑)
いただきまーす。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おいしーい!
人生初の本格インドカレー、とってもおいしかったです。
サムラートのバターチキンよりこってりしてたかな。
でも、大満足!がんばった甲斐がありました。
この出来なら、
でしょう。
たぶん。
(ちなみにこのインド人はマウスで描きました)
「バターチキン」という大変美味なカレーをいただいてまいりました。
で、そのあまりのおいしさに感動して、ネットでレシピを検索し
スパイスを取り寄せ、作ってみました。
まず、ナンを仕込む。(30分寝かせるため)

カレーの材料を準備。

スパイスは…

2,コリアンダー
3,パプリカ
4,ガラムマサラ
5,カスリメティ(カソリメティ)
鶏肉と、ヨーグルト・にんにく・ショウガ・パプリカを混ぜる。

カシューナッツをペースト状にする。

ここまでで2時30分…

お腹がすいたので(笑)
ふわ丸をつまみ食い。
え?今作ってるもの?
お昼ごはんです(笑)
それでは、用意した材料を鍋に入れましょう。

グツグツ。

こんな感じ。
しばらく煮込んで…
できあがりっ! ヽ(゚∀゚)ノワーイ
ナン工程省略(笑)

いただきまーす。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おいしーい!
人生初の本格インドカレー、とってもおいしかったです。
サムラートのバターチキンよりこってりしてたかな。
でも、大満足!がんばった甲斐がありました。
この出来なら、

でしょう。
たぶん。
(ちなみにこのインド人はマウスで描きました)
2008年03月07日
2008年03月06日
2008年03月04日
むきそば!?
信州信濃の新蕎麦よりも わたしゃ貴方の傍がいい
こんな都都逸ができるほど長野の蕎麦は有名ですが、
あるとき酒田の飲み屋さんで出された「むきそば」には度肝を抜かれました。
蕎麦猪口サイズの器の中に蕎麦つゆ?と湯がいた蕎麦の実が入っている…
あとはきざみ海苔とわさびが乗っていたような…
衝撃的すぎてあとは思い出せないデス。
気分的にはもち米をもちにせず、米の形で出されたようなものですかね???
食べてみると、食感は小さい豆?でかい米?みたいな感じ。
どちらかというとでかい米かなあ。
そして噛めば噛むほど蕎麦の風味が増していく…
おっ、おいしい(*´д`*)=3
そらもうあたくし生粋の蕎麦好きですから、
蕎麦の味がするものでおいしくないものはないんですが、
めずらしさも手伝って、あっという間に完食。
(-人-*)ごちそう様でした♪
その斬新な調理法とかわいい?見た目に感動したので、
松本に帰ったら作ってみよう!とむきそば(茹でる前のやつ)をお土産やさんで買って帰りました。
そして暫くして母がむきそばを調理して食卓に並べてくれましたが、
なんと、、、味噌汁に入っていましたよ(;´Д`)
こういう調理方法もあるんでしょうか??
まぁ、どんな形で調理されていたかを伝えておかなかったてつこの責任だけど('A`)
ちなみにどんだけ蕎麦が好きでも蕎麦屋が多くても
長野では味噌汁に蕎麦は入れません。
こんな都都逸ができるほど長野の蕎麦は有名ですが、
あるとき酒田の飲み屋さんで出された「むきそば」には度肝を抜かれました。
蕎麦猪口サイズの器の中に蕎麦つゆ?と湯がいた蕎麦の実が入っている…
あとはきざみ海苔とわさびが乗っていたような…
衝撃的すぎてあとは思い出せないデス。
気分的にはもち米をもちにせず、米の形で出されたようなものですかね???
食べてみると、食感は小さい豆?でかい米?みたいな感じ。
どちらかというとでかい米かなあ。
そして噛めば噛むほど蕎麦の風味が増していく…
おっ、おいしい(*´д`*)=3
そらもうあたくし生粋の蕎麦好きですから、
蕎麦の味がするものでおいしくないものはないんですが、
めずらしさも手伝って、あっという間に完食。
(-人-*)ごちそう様でした♪
その斬新な調理法とかわいい?見た目に感動したので、
松本に帰ったら作ってみよう!とむきそば(茹でる前のやつ)をお土産やさんで買って帰りました。
そして暫くして母がむきそばを調理して食卓に並べてくれましたが、
なんと、、、味噌汁に入っていましたよ(;´Д`)
こういう調理方法もあるんでしょうか??
まぁ、どんな形で調理されていたかを伝えておかなかったてつこの責任だけど('A`)
ちなみにどんだけ蕎麦が好きでも蕎麦屋が多くても
長野では味噌汁に蕎麦は入れません。