2008年06月27日
ラーメン♪つけ麺♪
ボク、イケメン☆
買い物のついでに新月のつけ麺を食べてきました!
(*´д`*)お~いし~~~~~♪
まだ片付けがどっさり残っていて、遊びに出られません。
早くいろんな所へ出かけたいものです。
2008年06月25日
2008年06月05日
2008年06月04日
妹が出ます!
ワタクシの妹 眞中幸子(まなかゆきこ) が舞台に出ます。
「闇に咲く花」という井上ひさし氏作、栗山民也氏演出の舞台です。

このチラシは新宿公演のみの告知チラシですが、
このあと、全国各地を公演して回るそうです。
もちろん山形も。
私の妹は「新国立劇場演劇研修所」の1期生です。
数十倍の倍率の中、3次試験まで通ったときにはかなり驚きました。
「Σ(゚д゚) エッ!? なに?合格!?うそでしょ!? えっ、ホントなの!!?」
↑こんな気分でした。
でも、1期生といっても今年の3月に修了したばかり。
まだまだ胸を張って俳優とは言えないかもしれません。
俳優のタマゴのタマゴのタマゴの…ですかね。
これから頑張っていろいろな経験をつんでほしいです。
そういえば、井上ひさし氏は山形出身だそうですね。
彼に関しては遅筆ということくらいしか知りませんでした。
「闇に咲く花」
興味のある方は山形公演にぜひ足を運んでみてください。
「闇に咲く花」という井上ひさし氏作、栗山民也氏演出の舞台です。
このチラシは新宿公演のみの告知チラシですが、
このあと、全国各地を公演して回るそうです。
もちろん山形も。
私の妹は「新国立劇場演劇研修所」の1期生です。
数十倍の倍率の中、3次試験まで通ったときにはかなり驚きました。
「Σ(゚д゚) エッ!? なに?合格!?うそでしょ!? えっ、ホントなの!!?」
↑こんな気分でした。
でも、1期生といっても今年の3月に修了したばかり。
まだまだ胸を張って俳優とは言えないかもしれません。
俳優のタマゴのタマゴのタマゴの…ですかね。
これから頑張っていろいろな経験をつんでほしいです。
そういえば、井上ひさし氏は山形出身だそうですね。
彼に関しては遅筆ということくらいしか知りませんでした。
「闇に咲く花」
興味のある方は山形公演にぜひ足を運んでみてください。
2008年06月03日
ギモーヴ
東京に行ったついでにおやつを買ってきました。
SebastienBouillet(セバスチャン・ブイエ)のギモーヴです。
ギモーヴとはおフランス語でマシュマロのことです。


時代と一緒にモノの名前も変わるんですね。
ズボンはパンツに
ジーパンはデニムに
スパゲッティーはパスタに
コーヒー牛乳はカフェラテに
若人あきらは我修院達也に
ジャムはコンフィチュールに
喫茶店はカフェに
そして、マシュマロはギモーヴに。
オバチャン、ついていけないわぁ(;´Д`)
さて、このギモーヴは日本の丸いマシュマロとは違って四角くてなんだか新鮮です。
右はバニラ、左は塩キャラメル。
まず塩キャラメルからいただくことにしました。
つまんでビックリΣ(゚д゚;)
今まで触ったことのないフワッフワで柔らか~な感触!
かなり軽くて口の中でとろ~っととろけます(*´Д`*)
あっという間になくなっちゃった…!
コーヒー・紅茶によく合いそうです。
SebastienBouillet(セバスチャン・ブイエ)のギモーヴです。
ギモーヴとはおフランス語でマシュマロのことです。
時代と一緒にモノの名前も変わるんですね。
ズボンはパンツに
ジーパンはデニムに
スパゲッティーはパスタに
コーヒー牛乳はカフェラテに
若人あきらは我修院達也に
ジャムはコンフィチュールに
喫茶店はカフェに
そして、マシュマロはギモーヴに。
オバチャン、ついていけないわぁ(;´Д`)
さて、このギモーヴは日本の丸いマシュマロとは違って四角くてなんだか新鮮です。
右はバニラ、左は塩キャラメル。
まず塩キャラメルからいただくことにしました。
つまんでビックリΣ(゚д゚;)
今まで触ったことのないフワッフワで柔らか~な感触!
かなり軽くて口の中でとろ~っととろけます(*´Д`*)
あっという間になくなっちゃった…!
コーヒー・紅茶によく合いそうです。
Posted by てつこ at
21:53
│Comments(4)
2008年06月03日
ダービー!
今日はちょっと長めにダービーレポを書いてみようと思います。
6/1快晴。
ダービー日和♪
いよいよ今日、3歳馬の頂点が決まります。
道のりには人、人、人、、、、
人が多すぎて「おえっ(;´Д`)」って感じです。
事前に入場券を買っておいたのですんなり入れましたが、
入場券のない人は長~~い列に並ばなくてはいけません。
GⅠ観戦は前売り券や回数券の購入をオススメします。
とてもきれいです。
まぁ、このきれいな床に外れ馬券やら新聞やらが
散乱することになるわけですが…
午前中の時点では稍重。(あれ?重だったかな…)
ここで、レース前の馬の様子を観察。
落ち着きがないとか、やたら汗をかいているとか。
馬体の仕上がりはどうかとか。馬券を買う参考にします。
てつこは見てもまったくわかりませんが…
パドック中央には「日本ダービー」の文字。
ちなみに、これはメインレースのパドックではありません。
メインはとてもじゃないけど人が多くて近寄れません。
ジョッキーが出てまいりました。
サラブレッドは本当に「美しい」の一言につきます。
大きくて引き締まった体。つややかな毛並み。サラサラのたてがみ。
時折いななきが聞こえてきて感動です。
とっても早く走りそうな名前♪
真っ赤なメンコ(顔にかぶってるやつ)がますます
テスタロッサらしいですね。
レース前後の馬やジョッキーの様子がガラス越しに見ることが出来ます。
1着の馬は「1」と表示された場所に入ります。
ジョッキーや調教師が話をしている姿もよく見かけます。
人も増えてきました。
TIMがMCとして出てきました。
名前を聞くまで「誰?」って感じでした。
レニー・ハートさん。
名前も顔も知らなくても、声を聞けば一発でわかります。
巻き舌?のひとです。
この人は有名ですよね。
「武 豊」ジョッキーです。
日本ダービーです!
出走場が続々と本馬場にやってきます。
会場の声援もひときわ大きくなり、盛り上がりも最高潮。
オペラ歌手の中丸三千繪さんです。
今まで聞いた中で一番すばらしい君が代でした。
ちなみに俳優の佐藤浩市さんも来ていました。
てつこ的には大泉洋さんにも来てほしかった…
その後、ファンファーレが鳴り響き場内は手拍子の嵐。
そして各馬がゲートインし、レースが始まりました。
てつこは興奮?のあまり写真をまったく撮っていませんでした。
モニタに釘付けです。
心臓バクバクです。
ゴール板目指して一直線です。
ドゴドゴドゴドゴドゴという馬が地面を蹴る音が鳴り響きます。
蹄が土ごと跳ね上げた芝が高く舞い上がります。
そしてそこらじゅうから「ゴルァ!!!あqwせdrft!!!!」という叫び声が。
みんな必死。
残念ながら、てつこの買った馬券はハズレでした。
1着は予想できましたが、2着は予想できませんでした。
万馬券だもんなぁ~(´∀`)わかんないよね。
特に大金をスッたわけでもないので、大満足で競馬場をあとにしたのでした♪
今年の夏は新潟競馬に行こうかと思っとります。
長~~~~~~~い記事にお付き合いいただいた方、
ありがとうございました&お疲れ様でした♪