2008年04月01日
帰ってきたコイヒゲマン2
えー本日も雪が降りました。
山が真っ白です。※4月1日ですがウソではありません。
さて、コイヒゲマン(ことてつこの旦那)の中国土産をさらにご紹介。
北京オリンピックマスコットのストラップセットです(´∀`)
もっと近くで見てみよう♪
このかわいらしいキャラクターの名前、ご存知ですか?
てつこは名前までは知りませんでした。
日本での認知度はどうなんでしょうね?中国国内での認知度も気になります。
キャラクターの名前は以下のとおり。(左から順に)
貝貝(ベイベイ)、晶晶(ジンジン)、歓歓(ホアンホアン)、迎迎(インイン)、女尼 女尼(ニーニー)
※ニーニーは女偏に尼。
つなげて読むと ベイジン ホアンイン ニー となります。※繰り返しは無視。
漢字で書くと 北京歓迎女尼(=イ尓:ニー)となり、「北京へようこそ」という意味になります。
(Wikipediaより)
てつこ的にはニーニーがかわいらしくて好きッス。
ベイベイとかホアンホアンはじっと見てるとハニワに見えてきちゃってなんだかイヤ。
んで、台紙の上部にはこんな表記。
北京オリンピックの公式グッズでっせー。と書いてある。
裏っかえしてみると
それっぽいシールと「合格証」の文字。
100元ってあるから日本円で1,500円。Σ(; ゚Д゚)高っ!
wikiによると、公式グッズは高値なため、ニセモノが出回っているとか。
さすがコピー王国。
コイヒゲマンは深センの街中で調達したらしい。
さて、これは本物なんだろうか?それとも…?
てつこ的にはニセモノでもネタとしておいしいし、これだけの品質ならば大満足ですので
実は特に気にしていなかったりする。
(ヨソ様にお土産としてあげるのはちょっと憚られるけど…)
そういえば、なつかしの長野オリンピックの時にはそこらへんのスーパーや
小さな個人商店の文具コーナーでも本物の公式グッズが簡単に手に入りました。
まぁ、長野県内だからって事もあるんでしょうけど。。。
当時てつこは高校生でしたが、友人たちは公式マスコットのスノーレッツが
かわいくない、グロい、キモいと散々なけなしっぷりでした。
てつこ的にはキモカワイイって感じで好きでしたけどね。
いまだにシャープペンとか、テレカとか大事に持ってます。
これはマニア心をくすぐるしろもんですねぇ。
大事に取っておいたほうがいいですよ。30年後位には高値がつくかも(*^^)v
旦那様中国出張って視察?見学?ウチの弟はせいぜい松本に行くくらいみたいです。(同じ会社だったら。。。の話しですがね^^)
弟は2期生なハズ。ワタシが高校卒業するときクラスメートがどーっと本間○ルフやら 今はない タ○シン電気 そして そこ に入社したんですよ。
っと おばちゃんの知恵袋でした(^_^)。
記事と関係なくて ごめんちゃい。

スゴいなぁ
って今ごろで…スイマセン照
スゴいなぁ
って今ごろで…スイマセン照
てつこはこういう期間限定イベントグッズに弱いんですよ。
O型(てつこはO型)は収集癖があるらしいけど、本当かなぁ?
でも30年後にはどこにしまったかも忘れてたりして(笑)
>からりんさん
コイヒゲマンは技術的なことを教えに行っていたらしいです。
弟さん2期生さんですか!
この会社の親会社は入社25年と35年でそれぞれ表彰されて、
10万円とペアウォッチ(しかもけっこういいやつ)をもらえるんです。
しかもホテルでパーティーもあったりして、
既婚男性は奥さん同伴で行くことが多いそうです。
さて、子会社はどうなるんだろうねーとたまに2人で話してます。
もちろん現金と時計が目当て(笑)

弟 独身なんで ワタシが妻になりきって行くか~!?
でもさ 大きい会社だから安泰ですよね。

そうそう。実はあれオリンピックだったんですよ〜(笑)
当時はちょっとしたお祭り位にしか思ってなかったなぁ。
今なら必死にチケット取ります。
>からりんさん
ペアウォッチ、キーワードですね♪なりきり妻でもらっちゃいましょう(´∀`)
何気に中で働いている人は安泰だとは思ってないらしいです。
やっぱり公務員がいいよねって言ってます(笑)