2008年04月02日
帰ってきたコイヒゲマン3
しつこくコイヒゲマン中国土産第3弾。
てつこの好きな台湾アーティストのCD。
この人は王心凌(ワン シン リン)という日本で言うと…誰だろ?
んーと、わかんないけどとにかく有名な台湾のアイドル。
かわいいし、細いし、歌も上手いし大好きです。
次にコレ。
コレはまぁ週刊誌みたいなものです。
えーと、内容はほとんど読めませんのでわかりません(笑)
でも、この右上のにやっとしている男性、見たことある人がいるんじゃないでしょうか?
特にスッキリを見ている人はわかるかも。
この人、少し前に香港芸能界を騒がせたエディソン・チャンです。
いろんな女優さんとのいろんないかがわしい写真が大量に流出してしまったことで
香港芸能界を引退したらしいです。
お次はこちら。
コレは統一企業という会社から発売されている(らしい)統一冰紅茶(いわゆるアイスティー)
右が紅茶で左が緑茶。でも、私が欲しかったのは中身でなくこのパッケージ。
パッケージにはてつこの大好きな台湾の歌姫 孫燕姿(スン イェン ズ)が。
彼女は本当に歌が上手くて、美人。曲もすごくいいです。いつか台湾のライブに行こうと企んでいます。
でもパッケージの彼女の顔がなんだか変。特に右の方…なんか縦に伸びてるし、印刷もかなり雑。
日本でこんなことあったらタレント側からクレームがつきそうです。
ま、これも大陸ならではですね。ご愛嬌、ご愛嬌。
それにしてもこのお茶の色、毒々しすぎやしませんか(;´∀`)
特にこの緑茶!
見てください。かなり鮮やかなグリーンです。
実は、よく見たらわかるんですが容器に色が付いてます。
でも、これじゃあまるでメロンソーダかスプライトだなぁ(笑)と観察していたら
なんと…
わかりますか?
「檸檬味緑茶飲料」
と書いてあります。Σ(・∀・;)これは驚き。
緑茶をレモン風味にする…日本人にはない発想じゃないでしょうか。
(緑茶にレモンを入れて飲む日本人の方、ごめんなさい)
肝心の味はというとてつこは残念ながらまだ飲んでいません。
でも、コイヒゲマンは中国で両方とも飲んだそうです。
そして緑茶の方が美味しかったと申しております。
さらに緑茶も紅茶もけっこうな甘さだったとか。
甘くない緑茶のペットボトルはまだまだ中国では出回っていないようですね。
てつこの台湾好きは中国語の勉強を始めてから。
勉強のためにと適当に買ったCDが孫燕姿(スン イェン ズ)と
王心凌(ワン シン リン)のものでした。
雑誌もいつかは読めるようになってやろうと思っています。
スッキリ!!!でおなじみの エディソン・チャン・・・(--;)
しょーもない男です。
しっかし あのネタ スッキリで引っ張りすぎだよねえ(^^
てつこさんって台湾通なんですね。近所に台湾からお嫁にきた人がいるんだけど テレサ・テン風・・・ではないっす(^^←失礼なヤツ
彼女からもらった ウーロン茶は ベリウマでした。この前 取り寄せしてけろ~ってお願いした←ずうずうしいニホンジン
こういうのを つらつけね と酒田で言います。

スッキリで3回は見たネタです。
しかし本当におバカさんですよね彼。
台湾通…ではないんですよこれが。
通になりたい台湾好きってとこでしょうかね。もっと修行が必要です。
「つらつけね」のイントネーションをコイヒゲに聞いてお勉強しました。
「つらつけねぇごどしてごめんの」という活用形も教わっときました。

てつこさん グ~です(o^-')b
コイヒゲさんに もんじゃね日記の もんじゃね も聞いておいてくださいの~♪